昨日の雨には参りました「疲れた」他に言葉が出てこない!
では・・気分を取り直し講習コースについて。
二輪講習では皆さん好くご存知の慣熟コース主体で練習してます、スタートの始まりが100mスラロームそしてコーナーリングから不規則なランダムターン、1周=約1分30~40秒のコース設定。
◆規則正しく並ぶスラロームは小さなミスを犯すと2本目・3本目に取り返しの付かない状態に・・・無理して進むと、もう自己破産。
中級者に多いミス、進むに連れ少しづつスピードが上りパイロンに近づき過ぎて(ラインが窮屈になる)
アクセルON・OFFでリズムを取ってる積りがオーバースピードになってる・・・覚えあるでしょう!!
最初からリヤブレーキを積極的に使う。「ブレーキを掛けるとバイクの挙動は?」考えてみよう、どうなるのかなァ~。
◆不規則なランダムターンは不規則なだけに「本当にコントロールして走れてるか考えよう?」ブレーキングに目線(先行動作)腕・フォームなど意識して走ろう、不規則なコースはミスターンをしても気付かない所が落とし穴「ただ回ればいい?」では ないですよ!
*毎日の励みになります、お手数ですが「ポンッと一言」 コメントお願いします!