前回の講習会でもお話ししましたが、
講習中は楽しく走行していますが、「何事も楽しくが一番」しかし
「速く走らなければ・・・と」思うのは二の次。
ただコースを速く走る事より「正確なコントロール」を身に付けよう、こちらの方が難しくまた一番大事なことです。
パイロンに接触し小回りして速くすり抜けても、「当て逃げに等しい」の気持ちを持とう!!
タイム計測すると、「気持ちが先走りミスを犯す」ここに答えが隠れてる。
バイク操作のコントロールも大事ですが、それよりも「メンタルの正確なコントロール」こちらの方が大事ですよ!
「なれ」が恐い
今一度、後ろ(自分)を確認しましょう。
では、安全運転に少しでもお役に立てればと思い、優しく書きました。
(次回開催:3月18日)